「補習」の読み方と意味とは?「ほしゅう」と「ほなら」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「補習」の読み方と意味とは? 読み方

「補習」とは学校での勉強に関係する言葉です。

この言葉は学校のどのような行為を指していて何と読むのが正しいのでしょうか。

今回は、「補習」の正しい読み方と意味について解説します。

「補習」の正しい読み方は「ほしゅう」と「ほなら」どちら

「補習」という言葉の読み方として思い浮かぶのが「ほしゅう」「ほなら」です。

「ほしゅう」「ほなら」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「補習」の正しい読み方は「ほしゅう」です。

「補」には「補正」【ほせい】「補選」【ほせん】など「ほ」と読みます。

「習」「習得」【しゅうとく】「自習」【じしゅう】など「しゅう」と読むほか、「習わし」【ならわし】「習い事」【ならいごと】など「なら」とも読みます。

漢字の読み方を組み合わせてできる「ほしゅう」「ほなら」のうち「補習」の正しい読み方は「ほしゅう」です。

「補習」の意味

「補習」とは、「通常の授業だけでは不足している部分を補うために行われる追加の授業」を指す言葉です。

学校で行われる授業は年間の時間が法律で決められています。

法律で決められた授業時間とは別に行われる学力向上を目的にした授業が 「補習」です。

赤点を取った者に対する学力向上措置として行われたり入試対策の特別授業として開かれたりなどいろいろな目的がありますが正規の授業時間とは別に行われる授業のほとんどは「補習」に当てはまります。

「補習」の言葉の使い方や使われ方

・『赤点だったので補習を受けなければいけない』
・『転校生のために補習を開く』
・『補習のおかげで学力が向上した』

まとめ

「補習」「ほしゅう」と読むのが正しく「ほなら」とは読みません。

学生なら必ず知っておかなければいけない言葉なので正しい読み方と意味を理解しておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました