「英断」の読み方と意味とは?「えいだん」と「ひでだん」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「英断」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「英断」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「英断」の正しい読み方は「えいだん」と「ひでだん」どちら

「英断」「えいだん」と読み、音読みになります。

音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。

「英」の音読みは「えい」、訓読みは「はなぶさ・はな・ひい(でる)」「断」の音読みは「だん」、訓読みは「た(つ)・ことわ(る)・さだ(める)」です。

「ひで」と読むのは「ひいでる」からの音変化で、名前だけに使う「名のり」という読み方です。

「英断」と表記する場合「ひでだん」とは読みません。

ちなみに、訓読みとは漢字に日本語の意味をあてはめた読み方です。

正しい読み方の結論

「英断」の正しい読み方は「えいだん」です。

「ひでだん」とは読みません。

「英断」の意味

「英断」の意味は「きっぱりとものごとを決めること」「すぐれた判断をすること」です。

「英」「すぐれる」という意味、「断」「途中で切る」「切り分ける」から転じて「きっぱりと決める」「思い切ってする」という意味、「英断」「いさぎよすぐれた判断をすること」になります。

似たような意味の言葉に「勇断(ゆうだん)」がありますが、こちらは「困難や危険を恐れずきっぱりと決めること」になります。

「英断」の言葉の使い方や使われ方

「英断」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『市場から早く手を引いたのは英断だった』
・『途中で引き返したのはリーダーの大英断である』
・『隣国からの挑発に関して英断を迫られる』

まとめ

今回は「英断」の読み方について紹介しました。

「英断」の正しい読み方は「えいだん」で、「ひでだん」とは読みません。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました