「茶筒」の読み方と意味とは?「ちゃづつ」と「さづつ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「茶筒」の読み方と意味とは? 読み方

「茶筒」はお茶を入れる時に使う道具ですが、どう読むのが正しい読み方で何のために使う道具なのでしょうか。

今回は、「茶筒」の正しい読み方と意味について解説します。

「茶筒」の正しい読み方は「ちゃづつ」と「さづつ」どちら

「茶筒」という言葉の読み方を漢字の読みから推察すると「ちゃづつ」「さづつ」のどちらかになります。

「ちゃづつ」「さづつ」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「茶筒」の正しい読み方は「ちゃづつ」です。

「茶」には「茶店」【ちゃみせ】「紅茶」【こうちゃ】など「ちゃ」という読み方と、「茶房」【さぼう】「茶頭」【さどう】など「さ」という読み方があります。

「筒」「大筒」【おおづつ】「竹筒」【たけづつ】など「づつ」と読みます。

漢字の読み方を組み合わせてできる「ちゃづつ」「さづつ」のうち「茶筒」の正しい読み方は「ちゃづつ」です。

「茶筒」読み方がひとつしかありません。

「さづつ」のほか「ちゃづつ」以外の読み方は全て誤りです。

「茶筒」の意味

「茶筒」とは、「茶葉を入れておくための筒状の容器」を指す言葉です。

普段使いの茶葉を入れておく円筒型の容器のことで、お茶を入れるときに中から茶葉を取り出して使います。

茶葉は湿気に弱いことから保存容器には密閉性が求められるためフタが隙間なくぴったりと閉まる円筒形の「茶筒」が保存容器として使われています。

「茶筒」の言葉の使い方や使われ方

・『茶筒から茶葉を取り出す』
・『袋から茶筒に茶葉を移す』
・『茶筒のフタを使って人数分の茶葉を量る』

まとめ

「茶筒」の読み方は「ちゃづつ」が正しく「さづつ」という読み方はありません。

お茶を飲む習慣のある家ならどこにでもある身近な道具なので正しい読み方を知っておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました