「蔓延る」の読み方と意味とは?「はびこる」と「つるえる」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「蔓延る」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「蔓延るの読み方を分かりやすく説明していきます。

「蔓延る」の正しい読み方は「はびこる」と「つるえる」どちら

「蔓延る」には2つの読み方があります。

1つ目は「はびこる」という読み方で、当て字になります。

「蔓」「つる」とも読み、「つるが伸びて絡みつく植物」という意味、「延」「のびる」とも読み、「長さが遠くまで広がる」という意味です。

からみつく様にのびて広がっていく様子を表す言葉として使われています。

2つ目は「ほびこる」という読み方で、「はびこる」が音変化したものです。

古語や小説など、語調を良くする為に使われます。

なお、「つるえる」という読み方は誤りになります。

正しい読み方の結論

「蔓延る」「はびこる」または「ほびこる」と読み、読み方により意味が違ってきます。

「つるえる」という読み方はありません。

「蔓延る」の意味

「蔓延る」の意味は以下の通りです。

1つ目は「草木などが生い茂る」という意味で、草木が勢いよくのび広がることです。

2つ目は「良くないものの勢いが盛んになって広まる」という意味で、悪行や、良くない噂などが世間に広まることです。

「はびこる」の語源は諸説ありますが、「はばかる」が変化したものという説があります。

「はばかる」「遠慮する」という意味の他に「大きな顔をする」「はばをきかせる」という意味があり、ここから「勢いよく広がる」という意味で「はびこる」になりました。

「蔓延る」の言葉の使い方や使われ方

「蔓延る」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『そこら中に雑草が蔓延る』
・『良くない噂が会社中に蔓延る』
・『世界中に何年間も感染症が蔓延る』

まとめ

今回は「蔓延る」の読み方について紹介しました。

「蔓延る」「はびこる」「ほびこる」と読み、読み方により使い方が変わってきます。

「つるえる」は誤りですので、正しく使える様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました