「被布」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「被布」の読み方とは? 読み方

「被布」は何と読むのでしょうか。

この記事では、「被布」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「被布」の正しい読み方は「ひふ」

「被布」の正しい読み方は「ひふ」です。

「被」には「被膜」【ひまく】「光被」【こうひ】など「ひ」という読み方があります。

「布」「布巾」【ふきん】「毛布」【もうふ】など「ふ」と読みます。

漢字の読み方を組み合わせてできる「ひふ」「被布」の正しい読み方です。

「被布」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「被布」のよくある間違った読み方として挙がるのが「かぶせぬの」です。

「被」には「被せる」【かぶせる】という読み方があり「布」「布地」【ぬのじ】「共布」【ともぬの】など「ぬの」とも読みます。

何かにかぶせる布を指して「かぶせぬの」と呼ぶこともありますが、その場合は「被せ布」と書きます。

言葉としては存在しているものの「被布」の読み方としては間違いです。

「被布」について説明

「被布」とは、「着物の上に着用する袖がない上着」のことです。

着物の上に着る形状の羽織りもので、袖はなく首元が四角く開いたエプロンのような形をしています。

元々は年齢を問わず使われていましたが、現在は主に七五三の時に着る子供用の和装の上着です。

まだ帯を締めない年齢の子供が着用するようにできているためお腹周りをすっぽり覆って帯の部分を隠すデザインで作られています。

「被布」の言葉の由来

「服の上に被る布」に由来します。

まとめ

「被布」は七五三の時以外はなじみのない言葉です。

間違いやすいので正しい読み方を知っておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました