「角印」は何と読むのでしょうか。
この記事では、「角印」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「角印」の正しい読み方は「かくいん」
「角印」の正しい読み方は「かくいん」です。
「角」には「角型」【かくがた】「三角」【さんかく】など「かく」という読み方があります。
「印」は「印象」【いんしょう】「調印」【ちょういん】など「いん」と読みます。
漢字の読み方を組み合わせてできる「かくいん」が「角印」の正しい読み方です。
「角印」の間違った読み方や間違いやすい読み方
「角印」のよくある間違った読み方として挙がるのが「かどいん」「つのいん」です。
「角」には「角部屋」【かどべや】「街角」【まちかど】など「かど」という読み方があるほか「角笛」【つのぶえ】「角隠し」【つのかくし】など「つの」とも読みます。
「角印」の正しい読み方は「かくいん」のみです。
「かどいん」「つのいん」では意味が変わってしまうため正しい読み方ではありません。
「角印」について説明
「角印」とは、「四角いはんこ」のことです。
押した時に四角い印影が残る印鑑を指します。
一般的に印鑑として用いられているハンコは丸型の「丸印」です。
四角い「角印」は主に会社名を押捺する法人印で使われています。
法人印の中でも日常的な書類で用いられることが多く、印鑑登録している正式な会社印は丸印でも認印には「角印」を利用するのが一般的です。
法人印以外でも四角いはんこであれば全て「角印」です。
「角印」の言葉の由来
「角型の印」に由来します。
まとめ
「角印」は四角いはんこすべてを指す言葉です。
ビジネスでは頻繁に使われるものなので正しい読み方と意味を知っておきましょう。