「訝しむ」の読み方と意味とは?「いぶかしむ」と「あやしむ」の正しい読み方について詳しく解釈

「訝しむ」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「訝しむ」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「訝しむ」の正しい読み方は「いぶかしむ」と「あやしむ」どちら

「訝しむ」「いぶかしむ」と読み、訓読みになります。

訓読みとは、漢字に日本語の意味をあてはめた読み方です。

「訝」の音読みは「が・げん」、訓読みは「いぶか(る)・いぶか(しい)」で、「あやしむ」とは読みません。

正しい読み方の結論

「訝しむ」の正しい読み方は「いぶかしむ」です。

「あやしむ」とは読みません。

「訝しむ」の意味

「訝しむ」の意味は、「疑わしく思うこと」「不審に思うこと」です。

何か変であやしいと思う感情を抱く様子のことです。

「いぶかしむ」の語源は古語の「いふかし」という形容詞で、「心が晴れない・気がかりだ」「不審である・疑わしい」「様子が知りたい・見たい・聞きたい」という意味です。

ここから動詞として「訝しむ」に派生して、「不審である・疑わしい」「知りたい・見たい」という意味を残し、読み方も「いぶかしむ」になりました。

「怪しむ」「不審である・疑わしい」という意味ですが、「訝しむ」には「不審である・疑わしい」の他に「もっとよく見たい・知りたい」という意味が含まれています。

「訝しむ」の言葉の使い方や使われ方

「訝しむ」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『急によそよそしくなった彼の態度を訝しむ』
・『同僚がこそこそと何を話しているのか訝しむ』
・『立ち入り禁止の部屋に何があるのか訝しむ』

まとめ

今回は「訝しむ」の読み方について紹介しました。

「訝しむ」の正しい読み方は「いぶかしむ」で、「あやしむ」とは読みません。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました