「誤用」は言語に関連して使われる機会が多い言葉ですが、どのような意味があり何と読むのが正しいのでしょうか。
今回は、「誤用」の正しい読み方と意味について解説します。
「誤用」の正しい読み方は「ごよう」と「ごもちいる」どちら
「誤用」という言葉の読み方としては「ごよう」と「ごもちいる」の2つが思い当たります。
「ごよう」と「ごもちいる」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。
正しい読み方の結論
「誤用」の正しい読み方は「ごよう」です。
「誤」は「誤射」【ごしゃ】「過誤」【かご】など「ご」と読みます。
「用」は「用法」【ようほう】「利用」【りよう】など「よう」と読むほか、「用いる」【もちいる】とも読みます。
漢字の読み方を組み合わせた「ごよう」と「ごもちいる」のうち「誤用」の正しい読み方は「ごよう」です。
「誤用」の意味
「誤用」とは、「正しくないあやまった使い方」を意味する言葉です。
「誤用」が表しているのは「用法が誤っていること」です。
「用法」とは物事の使い方や使用方法を意味する言葉で、道具や用語などをどのように使うのかを意味します。
道具や用語の用法が誤っていることを指す言葉が「誤用」です。
一般的には本来の使い方ではない誤った使い方を指す言葉で、特に言葉の間違った使い方を表す意味でよく使われる表現です。
本来の意味とは異なる意味で用語を用いるのが「誤用」に当たりますが誤った意味で使う人が増えて定着し言葉の新たな意味として認められることもあります。
「誤用」の言葉の使い方や使われ方
・『日本語の誤用に注意する』
・『最近の若者は言葉の誤用が目立つ』
・『元々は誤用だったが今では正しい意味として認められている』
まとめ
「誤用」の読み方は「ごよう」が正しく「ごもちいる」ではありません。
日常的に使われている言葉なので正しい意味と読み方を理解しておきましょう。