「質屋」の読み方と意味とは?「しちや」と「しつや」の正しい読み方について詳しく解釈

「質屋」の読み方と意味とは? 読み方

「質屋」という言葉はどう読むのが正しい読み方なのでしょうか。

今回は、「質屋」の正しい読み方と意味について解説します。

「質屋」の正しい読み方は「しちや」と「しつや」どちら

「質屋」という言葉の読み方としては「しちや」「しつや」の2つが考えられます。

「しちや」「しつや」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「質屋」の正しい読み方は「しちや」です。

「質」には「質草」【しちぐさ】「質札」【しちふだ】など「しち」という読み方と、「質問」【しつもん】「変質」【へんしつ】など「しつ」という読み方があります「屋」「屋号」【やごう】「水屋」【みずや】など「や」と読みます。

漢字の読み方を組み合わせた「しちや」「しつや」のうち「質屋」の正しい読み方は「しちや」です。

「質屋」の正しい読み方は「しちや」しかありません。

「しつや」など「しちや」以外の読み方はすべて間違いです。

「質屋」の意味

「質屋」とは、「価値のある品物を預けることと引き換えにお金を借りる店」を指す言葉です。

利用者はある程度財産的価値のある品物を店に持ち込み預けます。

店側は品物を査定し期限までに返済することを条件に品物の価値に見合う金額を貸し付けるのが「質屋」の仕組みです。

期限までに返済できないと預けた品物は質流れとなり店で販売されてしまいます。

価値ある品物を一種の担保とすることでまとまったお金を借りられるのが「質屋」の特徴です。

「質屋」の言葉の使い方や使われ方

・『金を借りに質屋に行く』
・『質屋にパソコンを質入れする』
・『質屋は中古品の買取も行なっている』

まとめ

「質屋」「しちや」と読むのが正しく「しつや」ではありません。

最近は少なくなってきたもののまだまだたくさんある店なので読み方と仕組みを覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました