「質疑」の読み方と意味とは?「しつぎ」と「しちぎ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「質疑」の読み方と意味とは? 読み方

疑問を問いただす行為を示す言葉には「質疑」があります。

この記事では、「質疑」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「質疑」の正しい読み方は「しつぎ」と「しちぎ」どちら

「質疑」の正しい読み方は「しつぎ」であり、「しちぎ」とは読みません。

この言葉に使われている「質」は音読みで「しつ」「しち」と読み、訓読みは「たち」「質す」「ただす」と読みます。

「疑」は音読みで「ぎ」と読み、訓読みは「疑う」「うたがう」「疑る」「うたぐる」と読みます。

正しい読み方の結論

「質疑」の正しい読み方は「しつぎ」であり、「しちぎ」は間違いです。

「質疑」の意味

「質疑」とは疑問や質問点を問いただす時に使う言葉であり、仕事や会議など様々な場面で使います。

会議や説明会では議案や議題に対して疑問がある場合には提案者や主張者に「質疑」することが可能なところも多く、返答によって相互理解や意見を交換することが可能です。

このような会議や説明の仕方は「質疑応答」と呼ばれるものであり、主に口頭で行われます。

「質疑」の類義語としては「質問」がありますが、こちらは会議や説明以外にも分からないことを尋ねる時に使います。

「質疑」の言葉の使い方や使われ方

・『質疑を受け付ける時間になり、様々な質問が飛び交った』
・『その組織はマスコミの質疑応答に対して曖昧なコメントばかり出しました』
・『リモートワークで簡単に授業の質疑応答ができるようになりました』

まとめ

「質疑」とは疑問や質問点を問いただす時に使う言葉です。

こちらは仕事や会議、授業、調査など様々な場面で使います。

疑問や質問点に対して返答する形式は「質疑応答」と呼ばれており、こちらも色々な場面で使われています。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました