「遠江」の読み方とは?間違いやすい名前や苗字などの読み方を解釈

「遠江」の読み方とは? 読み方

この記事では、「遠江」の読み方を詳しく説明していきます。

「遠江」で使われる読み方は「とおのえ」と「とおえ」と「とおとうみ」と「とうえ」と「とうのえ」と「とおとみ」

「遠江」という苗字で使用される読み方は、「とおのえ・とおえ・とおとうみ・とうえ・とうのえ・とおとみ」です。

「遠江」という苗字の読み方は、旧令制国の遠江国【とおとうみのくに】に倣えば「とおとうみ」になります。

「遠江」「とおとうみ」と読むのは特殊な読み方で知っていないと読めません。

「遠」は訓読みで「遠い」【とおい】、音読みで「遠足」【えんそく】などの読み方があります。

「江」は訓読みの「え」で読みます。

二つの漢字の読み方を組み合わせた「遠江」の苗字の読み方は、「とおのえ・とおえ・とおとうみ」などになります。

「遠江」は全国で約300人しかいない非常に珍しい苗字です。

「遠江」で使われる読み方で多いと考えられる読み方

「遠江」で使われる読み方で多いと考えられるのは、普通に「遠」「とお」「江」「え」と読む「とおえ・とおのえ」です。

それに次いで旧国名の「とおとうみ」の読み方になります。

「遠江」でもっともレアな読み方は「とおとみ」になります。

「遠江」の名前で考えられる由来

「遠江」の名前の由来として想定されるのは、旧令制国である「遠江国」【とおとうみのくに】です。

「遠江国」は現在の静岡県西部に相当します。

この地域が「遠江」と呼ばれる前は、淡水湖を意味する「遠淡海国(とほつあはうみのくに)」と呼ばれていたことが飛鳥時代の木簡に残されています。

「遠江」は九州の佐賀県に多い珍しい苗字であり、発祥年代は明らかではないものの、「佐賀県小城市三日月町金田遠江」のような地名に由来するとの説もあります。

「遠江」の血統に関連する由来として、「清和源氏・村上源氏の血筋の末流」とも推測されています。

まとめ

この記事では、「遠江」という苗字のいろいろな読み方を紹介しました。

「遠江」に多い読み方や苗字の由来についても解説しているので、「遠江」の読み方・由来を詳しく調べたい時はチェックしてください。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました