「遺書」は亡くなる人に関連する言葉ですが、具体的にどういったもののことで正しい読み方は何なのでしょうか。
今回は、「遺書」の正しい読み方と意味について解説します。
「遺書」の正しい読み方は「いしょ」と「いかき」どちら
「遺書」という言葉の読み方としては「いしょ」と「いかき」の2つが考えられます。
「いしょ」と「いかき」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。
正しい読み方の結論
「遺書」の正しい読み方は「いしょ」です。
「遺」は「遺骨」【いこつ】「遺作」【いさく】など「い」と読みます。
「書」は「書面」【しょめん】「著書」【ちょしょ】など「しょ」と読むほか、「書付」【かきつけ】「物書」【ものかき】など「かき」とも読みます。
漢字の読み方を組み合わせてできる「いしょ」と「いかき」のうち「遺書」の正しい読み方は「いしょ」です。
「遺書」の意味
「遺書」とは、「死を覚悟した人が残される人に宛てて書く書面」を意味する言葉です。
自殺する人や病気で先が長くない人、死刑囚など自らの死を覚悟した人が後に残される家族や知人に向けて書く手紙や文章を指します。
よく似た意味を持つ言葉として「遺言状」がありますが遺言状は財産の分与や葬儀の手配などを伝えるための実用的な内容であるのに対し、「遺書」は死を迎えるにあたっての心情やこれまで伝えられなかった気持ちなど主に内面について述べたものを指すという違いがあります。
「遺書」の言葉の使い方や使われ方
・『現場には遺書が残されていた』
・『家族に宛てた遺書』
・『本当の気持ちを遺書に記す』
まとめ
「遺書」の正しい読み方は「いしょ」で「いかき」は間違った読み方です。
あまり手にしたいものではありませんが人の命に言葉なので正しい読み方と意味を知っておきましょう。