「鋏」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「鋏」の読み方とは? 読み方

「鋏」は何と読むのでしょうか。

この記事では、「鋏」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「鋏」の正しい読み方は「はさみ」「ばさみ」「きょう」

「鋏」の正しい読み方は「はさみ」「ばさみ」「きょう」です。

「鋏」には「鋏研ぎ」【はさみとぎ】「鋏屋」【はさみや】など「はさみ」という読むほか「植木鋏」【うえきばさみ】「裁ち鋏」【たちばさみ】など「ばさみ」とも読みます。

他にも「鉄鋏」【てっきょう】「剣鋏」【けんきょう】など「きょう」という読み方があります。

「はさみ」「ばさみ」「きょう」「鋏」の正しい読み方です。

その他にも「つるぎ」「つか」という読み方がありこちらも漢字として正しい読み方ですが一般的にはほとんど使われません。

「鋏」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「鋏」のよくある間違った読み方として挙がるのが「はざま」「せまい」です。

「はざま」「峡」の読みで「せまい」「狭い」と書きます。

どちらも「鋏」と似ていますが全く異なる漢字で「はざま」「せまい」「鋏」「峡」「狭」と見間違えたことによる読み間違いです。

「鋏」について説明

「鋏」とは、「2枚の刃ではさんで物体を切断する道具」のことです。

元々は両方向からつかむようにして間に入れる動作を表しますが、そこから転じて「両方向からの刃物を押し当てて切断する道具」を指す言葉として使われています。

「鋏」の言葉の由来

「はさみこんで切る道具」に由来します。

まとめ

「鋏」は事務作業や工作に使う身近な道具ですひらがなやカタカナで書くことが多いのですが漢字も知っておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました