「閣僚」の読み方と意味とは?「かんりょう」と「かくりょう」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「閣僚」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「閣僚」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「閣僚」の正しい読み方は「かんりょう」と「かくりょう」どちら

「閣僚」の正しい読み方を考えるために、最初に、この熟語に使われている二つの漢字の個別の読みを確認します。

「閣」の漢字の音読みは「カク」で、訓読みは「たかどの」です。

また、「僚」の漢字の音読みは「リョウ」で、訓読みは「とも・つかさ」です。

ここから、二つの漢字を音読み+音読みで繋げれば、「かくりょう」と読めることが分かります。

しかし、「閣」の漢字には「かん」との読みがないことから、「かんりょう」と読むのは無理で、間違いだろうと考えられます。

さて、閣僚」の正しい読み方は「かんりょう」「かくりょう」の、どちらなのでしょうか。

正しい読み方の結論

結論としては、「閣僚」の正しい読み方は「かくりょう」で、「かんりょう」と読むのは、先の個別の漢字の読みから推察した通り、間違いです。

政治行政の話題で「かんりょう」と言う言葉には、「役人の中でも、政策決定に影響力をもつ中級や上級の公務員のこと」を意味する「官僚」の言葉があり、「閣僚」「かんりょう」と読み間違えられる理由としては、この言葉と勘違いされていることが考えられます。

「閣僚」の意味

「閣僚」とは「内閣を構成する各大臣のこと」を意味する言葉です。

「閣僚」の言葉の使い方や使われ方

・『組閣の度に、女性閣僚の少なさが指摘されています』
・『国会議員の多くは、いつかは閣僚や総理大臣になることが夢のようです』
・『総理大臣を中央にして座る閣僚の位置には、序列的な意味があるとされています』

まとめ

「閣僚」の正しい読み方は「かくりょう」で、「かんりょう」と読むのは間違いです。

また、この「閣僚」とは「内閣を構成する各大臣のこと」を意味する言葉です。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました