「雷」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「雷」の読み方とは? 読み方

この記事では、「雷」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「雷」の正しい読み方は「らい」と「かみなり」

「雷」は、音読みでは「らい」、訓読みでは「かみなり」あるいは「いかずち」と読むのが正しい漢字です。

「雷」には、電気を帯びた雲の間または雲と地面の間に生じる放電現象を指す「カミナリ」という意味があります。

そのほか、「うるさいほど響く音」「世の中に広く知れ渡る物事」「爆発力が大きな兵器」といった意味も持ち合わせています。

「雷」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「雷」の間違えやすい読み方は「でん」といえます。

「雷」には「でん」と読む「田」が使われています。

また、「雷」とよく似た「電」という漢字を「でん」と読むことから、「でん」と読み間違えるケースがあるかもしれません。

なお、「電」「カミナリから発する稲妻」という意味も含んでいるため、「雷」と混同してしまう可能性もあります。

「雷」「でん」ではなく、「らい」もしくは「かみなり」と読むのが正しいので注意しましょう。

「雷」を使った熟語

次に、「雷」を使った熟語を紹介します。

「雷雨」

「雷雨」「らいう」と読む言葉で、「雷を伴う激しい雨」という意味があります。

「今朝はひどい雷雨だった」のように使われます。

なお、気象庁の予報用語では「雷を伴う雨」を示します。

「蚊雷」

「蚊雷」「ぶんらい」と読む熟語です。

「蚊が群って飛ぶ音の響き」のことを示し、蚊の羽音が雷のうなりに似ていることが由来となったようです。

「雷名」

「雷名」「らいめい」と読む熟語で、「世の中に知れ渡る名声」を意味します。

「彼女は国内外に雷名をとどろかせている」などのように使用されます。

まとめ

「雷」の正しい読み方は、「らい」もしくは「かみなり」となります。

稲妻の意味を含む「電」と読み間違えないよう注意が必要です。

ぜひ参考にして、漢字の正確な読み方をマスターしていきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました