「風土記」の読み方と意味とは?「ふどき」と「ふうどき」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「風土記」の読み方と意味とは? 読み方

「風土記」という言葉はどのように読むのが正しい読み方なのでしょうか。

今回は、「風土記」の正しい読み方と意味について解説します。

「風土記」の正しい読み方は「ふどき」と「ふうどき」どちら

「風土記」という言葉は読み方の候補として「ふどき」「ふうどき」の2つが浮かびます。

「ふどき」「ふうどき」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「風土記」「ふどき」「ふうどき」のどちらも正しい読み方です。

一般的には「ふどき」と言う読み方で読むのがほとんどですが「ふうどき」という読み方も間違いではありません。

「風土」という言葉の読み方として正しいのは「ふうど」であり「ふど」とは読みませんが、「風土記」の場合は「ふどき」「ふうどき」の2つとも正しい読み方として認められています。

「風土記」の意味

「風土記」とは、「地方の歴史や文化をまとめた記録」を意味する言葉です。

土地に根差し生活や文化に大きな影響を与える環境のことを「風土」といいます。

気候や気温など自然の条件のほか人々の暮らしぶりや生活の風習、文化的な営みやものの考え方などその土地に見られる固有の環境を指して風土といい、地方に見られる特徴的な風土を記録したものが「風土記」です。

一般的には地方を取材した記憶をまとめたものを意味し、人々の営みの間に見られるような土地特有の出来事や個性を記録したものを指します。

「風土記」の言葉の使い方や使われ方

・『風土記を選んで土地の事情を知る』
・『この土地で暮らして体験したことを風土記としてまとめる』
・『風土記からは素朴な人々の日常が感じられる』

まとめ

「風土記」は元々「ふうどき」という読み方だったのが発音しやすい読み方に変化し、現在は変化した「ふどき」という読み方が一般的に使われています。

言葉の意味と読み方を合わせて正しく知っておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました