「鮪」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「鮪」の読み方とは? 読み方

この記事では、「鮪」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「鮪」の正しい読み方は「まぐろ」

「鮪」「まぐろ」と読みます。

「まぐろ」「鮪」を音読みした時の読み方で、音読みでは「ユウ」と読みます。

また「鮪」は訓読みで「しび」と読むこともあります。

「鮪」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「鮪」は、通常「まぐろ」「マグロ」と漢字以外で表記することが多いので、「鮪」と書いて「まぐろ」と読むことを知らない人も少なくありません。

また「鮪」のように部首にさかなへんが付く魚の名前は非常に多いことからも「鯨(くじら)」「鰆(さわら)」「鮫(さめ)」など、ほかの魚と読み間違えてしまいがちです。

「鮪」について説明

「鮪」はスズキ科サバ目に属する大型魚です。

世界中の温暖な地域の海に分布し、クロマグロ、メバチマグロ、ミナミマグロなどさまざまな種類が存在します。

肉は赤身で味が良く、日本人にたいへん人気があります。

主な調理法は刺身、寿司、海鮮丼、ツナの缶詰などです。

なお、まぐろという名前は目が黒いことに由来しており、漢字で「鮪」と書くのは、まぐろが大型魚で食べられる肉がたくさん有るため、さかなへんに「有」を組み合わせたとされています。

また、漢字の「鮪」「しび」と読む場合もあります。

「しび」とは大きな魚という意味です。

まぐろは大きくて獣の肉のような赤身が付いていることから、獣を意味するしし(宍)と魚を組み合わせて「宍魚(しび)」と呼ぶようになったとされます。

まとめ

「鮪」は日本人の大好きな魚「まぐろ」と読みます。

さかなへんが付くほかの魚の名前と間違えないようにしましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました