くさかんむりに園で「薗」の読み方とは?簡単に解釈

くさかんむりに園で「薗」の読み方とは?簡単に解釈 読み方

この記事では、「薗」の読み方を分かりやすく説明していきます。

くさかんむりに園で「薗」の読み方

「薗」という漢字は訓読みでは「その」と読み、音読みでは「エン」「オン」と読みます。

「薗」の意味や解説

「薗」には「その」「庭」「畑」という意味が含まれています。

「薗」は並び生えた草の象形である「くさかんむり」に周辺を取り巻く線と足跡、玉、衣服の象形である「園」を組み合わせ、「(囲いを巡らせた)その」という意味を表す形声文字として成り立った漢字です。

「薗」の熟語での使い方や使われ方

・『薗八』【そのはち】
「江戸中期の浄瑠璃大夫(=浄瑠璃を語ることを職業とした者)」を意味する言葉です。

・『薗八節』【そのはちぶし】
「宮古路薗八が京都で創始されたとされる浄瑠璃の流派の1つ」を意味する言葉です。

「薗」の地名での使われ方

・『員弁町御薗』【ちなべちょうみその】
三重県いなべ市に所在する地名です。

・『大薗』【おおその】
和歌山県有田郡有田川町や佐賀県東松浦郡玄海町に所在する地名です。

・『角館町園田』【かくのだてまちそのだ】
秋田県仙北町に所在する地名です。

・『上賀茂御薗口町』【かみがもみそのぐちちょう】
京都府京都市北区に所在する地名です。

・『神薗町』【かみそのちょう】
三重県伊勢市に所在する地名です。

「薗」の名前での使われ方

・『相薗』【あいぞの】
福岡県や千葉県、鹿児島県、神奈川県、広島県に見られる日本の名字です。

・『有薗』【ありぞの/ありその】
鹿児島県や神奈川県、大阪府、東京都、福岡県に見られる日本の名字です。

・『池薗』【いけぞの】
福岡県に見られる日本の名字です。

まとめ

「薗」は訓読みでは「その」と読み、音読みでは「エン」「オン」と読む漢字でした。

そして、「薗」には「その」「庭」「畑」という意味が含まれています。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました