さんずいへんに壽で「濤」の読み方とは?簡単に解釈

「濤」の読み方とは? 読み方

この記事では、「濤」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「濤」の正しい読み方は「とう」と「なみ」どちら

濤の漢字を見た人の中には、とうと読む人もいれば、なみと読む人もいたりするものです。

お陰でどちらの読み方が正しいかで悩んでしまう人もいたりしますが、実際には、とうとなみのどちらも正しい読み方となっています。

正しい読み方の結論

濤は、音読みで、とうやどう、ちゅうにじゅうといった読み方が出来る漢字です。

訓読みとしては、なみと読む事が出来ます。

「濤」の意味

文字表記を見れば即座に理解出来る事でしょうが濤は、さんずいへんの横に壽の文字を付け足す事によって完成した漢字です。

そんな濤は、波や大きな波、波立つにしお等の意味を所有しています。

「濤」の言葉の使い方や使われ方

・『怒濤』【どとう】
「激しく荒れ狂う大波」「猛烈な勢いで押し寄せて来ている様」といった意味の言葉として、使用されているのです。

・『狂濤』【きょうとう】
「逆巻き荒れ狂っている大波」といった意味の言葉として、この狂濤は用いられています。

・『松濤』【しょうとう】
「波の様に聞こえて来る松風の音」という意味の言葉として、利用されているのです。

まとめ

文字での表記を目にすれば分かる様に濤は、さんずいへんの隣に壽の文字を組み合わせる事により誕生した漢字となっています。

ただしこの漢字を見て、とうと読むべきか、なみと読むべきかで迷ってしまう人もいるものです。

ですが壽の漢字は、音読みでとうにちゅう、どう等と読み、訓読みでは、なみと読む事が出来ます。

なので、とうとなみ、どちらの読み方も可能となっている漢字です。

更に壽は、波や大波、波立つにしおといった意味を持っており、怒濤や疾風怒濤といった言葉でこの漢字を見掛ける事が多かったりします。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました