この記事では、「仂」の読み方を分かりやすく説明していきます。
にんべんに力で「仂」の読み方
「仂」という漢字の音読みは「ロク・リョク・リキ」で、訓読みは「あまり・つとめる」になります。
「仂」という漢字を現代の日本語で、「ロク・リョク・リキ」と読む熟語はほとんどありません。
「仂」の漢字は「働」の略体(略字)として慣習的に使用されることもあり、その場合には「仂く」で「はたらく」と訓読みすることができます。
「労仂」を「ろうどう」と音読みすることもありますが、正式な漢字としては「仂」と「働」は別字になります。
また「仂」は人名の読み方としては、「つとむ」と読むこともあります。
「仂」の漢字の意味や解説
「仂」という漢字の意味は、「努力すること・頑張ること」や「仕事・職務などにつとめること」になります。
「仂」の漢字には、「決まった数に対して余っている数」や「余分・数の余り」といった意味合いもあります。
「仂」の例文や名前での使われ方
・『「仂」は現在の日本語の文章で使用できるシーンはほとんどありませんが、「働」という漢字を代用する略体としての使い方があります』
・『「自らの職分に仂める(つとめる)」という文章の用法・読み方はありますが、現代の一般的な日本語では「務める(つとめる)」の漢字が使われています』
・『尾形仂』【おがたつとむ】
「1920年1月28日に生まれて2009年3月26日に死去した日本の国文学者の名前」として「仂」の漢字が使われています。
「仂」という漢字は人名で下の名前として使用されるときには、「つとむ」という読み方をすることが多くなっています。
まとめ
この記事では、にんべんに力と書く「仂」の読み方・意味・使われ方を詳しく解説しましたがいかがでしたか。
「仂」という漢字について詳しくリサーチしたいときには、この記事の解説を参考にしてみてください。