にんべんに司で「伺」の読み方とは?簡単に解釈

にんべんに司で「伺」の読み方とは? 読み方

この記事では、「伺」の読み方を分かりやすく説明していきます。

にんべんに司で「伺」の読み方

「伺」という漢字は訓読みでは「伺(うかが)う」と読み、音読みでは「シ」と読みます。

「伺」の意味や解説

「伺」には「うかがう」「たずねる」「たずねていく」「こっそり覗く」「探る」「みる」という意味が含まれています。

「伺」は横から見た人の象形である「にんべん」に祭りの旗と口の象形である「司」を組み合わせ、「他人の身のまわりの世話をする人」、転じて、「うかがう」という意味を表す会意兼形声文字として成り立った漢字です。

「伺(うかが)う」には以下の意味が含まれています。

「聞くの謙譲語」「お聞きする」「拝聴する」
「尋ねるや問うの謙譲語」
「訪れるや訪問するの謙譲語」
「神仏の宣託を願う」
「寄席などで客に話をする」「一般に大勢の人に向かって説明をする」

「伺」を使った例文

・『是非とも、お話を伺いたいと存じております』
・『この商品を利用した感想をお伺いいたします』
・『それでは、来月10日にそちらを伺わせていただきますので、よろしくお願いします』

「伺」での熟語での使い方や使われ方

・『伺察』【しさつ】
「密かに様子などを見ること」を意味する言葉です。

・『伺候』【しこう】
「貴人の側で奉仕すること」「目上の人のご機嫌伺いをすること」を意味する言葉です。

・『奉伺』【ほうし】
「目上の人のご機嫌をお伺い申し上げること」を意味する言葉です。

・『伺候』【さもらい】
「様子をみること」を意味する言葉です。

まとめ

「伺」は訓読みでは「伺(うかが)う」と読み、音読みでは「シ」と読む漢字です。

そして、「伺」には「うかがう」「たずねる」「こっそり覗く」「探る」などの意味が含まれています。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました