この記事では、「僖」の読み方を分かりやすく説明していきます。
にんべんに喜で「僖」の読み方
「僖」という漢字の音読みは「キ」で、訓読みは「よろこぶ・たのしむ」になります。
「僖」という漢字を「キ」と音読みで読むことができる現代の日本語の熟語はほぼありません。
「僖」の漢字には「よろこぶ・たのしむ」といった訓読みの読み方もあるのですが、一般的には「僖ぶ(よろこぶ)・僖しむ(たのしむ)」という漢字表記が使われることはありません。
「よろこぶ・たのしむ」と読む場合、一般的な漢字表記は「喜ぶ・楽しむ」になります。
「僖」の漢字の意味や解説
「僖」という漢字の意味は、「よろこぶこと」や「楽しむこと」になります。
「僖」は「喜び・楽しみと相関するポジティブな感情の動き」という意味合いを持っている漢字なのです。
「僖」は一見すると名前にも使えそうな漢字ですが、現代の人名用漢字には選ばれておらず「子供の名前の名づけ」には使用することができません。
一方で、「僖」の漢字は古代中国の国王や皇帝の名前としてよく使われていました。
「僖」の例文や中国の名前での使われ方
・『「僖」の漢字には声を出してニコニコしながら喜ぶの原義がありますが、現代では「僖ぶ(よろこぶ)」よりも「喜ぶ」が一般的な漢字の表記になっています』
・『僖公』【きこう】
「中国の唐王朝における18代皇帝の名前」として使われています。
僖公の生没年は862年から888年まででであり、26歳という若さで亡くなった皇帝でもあります。
・『僖宗』【きそう】
「古代中国の春秋時代における魯国の国王の名前」を指し示している言葉です。
僖宗の生没年は紀元前659年から627年までとされていて、まだ日本が弥生時代にも入っていない頃の時代の国王です。
まとめ
この記事では、にんべんに喜と書く「僖」の読み方・意味・使われ方を詳しく解説しましたがいかがでしたか。
「僖」という漢字について詳しくリサーチしたいときには、この記事の解説を確認してみてください。