にんべんに夢で「儚」の読み方とは?簡単に解釈

にんべんに夢で「儚」の読み方とは? 読み方

この記事では、「儚」の読み方を分かりやすく説明していきます。

にんべんに夢で「儚」の読み方

「儚」という漢字は訓読みでは「儚(はかな)い」「儚(くら)い」と読み、音読みでは「ボウ」「ビョウ」「ミョウ」「ム」「モウ」と読みます。

「儚」の意味や解説

「儚」には「はかない」「くらい」という意味が含まれています。

「儚」は横から見た人の象形である「にんべん」「夢」を組み合わせて、形声文字として成り立った漢字です。

「儚(はかな)い」には以下の意味が含まれています。

「束の間であっけない様」「虚しく消えていく様」
「不確実であったり、見込みがなく、頼りにならない様」
「目途がつかない」「見通しが立たない」
「甲斐がない」「無駄である」
「取り立てて言う程でもない」「取るに足らない」
「思慮分別が足りないこと」「未熟であること」「愚かであること」
「粗末であること」「みすぼらしいこと」
「儚(はかな)い」「はか」「なし」を組み合わせて生まれた言葉です。

「はか」「はかる(計る・量る)」のことであり、一定の単位や量のことを指して用いられていましたが、転じて、目当てや仕事の進捗具合という意味も持つようになりました。

「ない」「無い」のことであり、「はか」「無い」=「虚しい」「頼りない」という意味を指す「はかない」となったのです。

「儚」を使った例文

・『花や花の一生は儚いもののモチーフとして用いられることが多々ある』
・『命はとても重いものであるが、同時に儚いものでもある』

まとめ

「儚」は訓読みでは「儚(はかな)い」「儚(くら)い」と読み、音読みでは「ボウ」「ビョウ」「ミョウ」「ム」「モウ」と読む漢字です。

そして、「儚」には「はかない」「くらい」という意味が含まれています。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました