のぎへんに平で「秤」の読み方とは?簡単に解釈

のぎへんに平で「秤」の読み方とは? 読み方

のぎへんに平と書く「秤」は何と読みどのような意味があるのでしょうか。

今回は、「秤」の読み方と意味について解説します。

のぎへんに平で「秤」の読み方

「秤」の読み方は音読みでは「ショウ」「ビン」、訓読みでは「はかり」「てんびん」です。

「秤」の意味や解説

「秤」とは、「物の重さを計測する道具」を意味する言葉です。

物体の質量を計測する道具全般を指します。

物体の質量を計測する方法は一つではなくいろいろあり、さまざまな仕組みを利用した重さを計測する道具が存在します。

重さをはかる仕組みや形にかかわらず質量を測るための道具全部表す言葉が「秤」です。

大別するとおもりとの釣り合いで質量を測定する仕組みのものと作用する重力の大きさから質量を測定するものの2種類があります。

それぞれ仕組みは異なりますが「物体に作用する重力を利用して質量を計量する道具」「秤」の定義なのでどのような仕組みであっても計量しているのは質量であり環境による誤差を除けば測定される結果は同一です。

「秤」の熟語での使い方や使われ方

・『天秤』【てんびん】
「さおの中央を支点とし両端に吊るした皿にそれぞれおもりと物体を乗せ、てこの原理を利用し釣り合いをとることで計測する仕組みのはかり」のことです。
本来は計測機器を指す言葉ですが「細長いものの両端でバランスをとる」という意味でも使われます。

・『手秤』【てばかり】
「手に下げて使用するはかり」を指します。
測定したいものを吊り下げて質量を計測します。
「手をはかりのように使ってだいたいの重さを調べること」という意味でも使われる言葉です。

・『金秤』【きんばかり】
「貴金属や薬などに使うごくわずかな量を計測するための精密なはかり」を意味します。
0. 01g単位ではかる精密さで一般的には5匁(18. 75g)よりも少ない量を計測するのに使います。

まとめ

「秤」は重さをはかるもの全般を指す言葉です。

いろいろな種類があるので知っておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました