土へんに者で「堵」の読み方とは?簡単に解釈

土へんに者で「堵」の読み方とは? 読み方

この記事では、「堵」の読み方を分かりやすく説明していきます。

土へんに者で「堵」の読み方

「堵」という漢字は訓読みでは「かき」と読み、音読みでは「ト」「ツ」「ジャ」「シャ」と読みます。

「堵」の意味や解説

「堵」には「かき」「かきね」「へい」「防ぐ」「遮る」という意味が含まれています。

「堵」は土地の神を祭るため、柱状に固めた土の象形である「土へん」に台の上にしばを集めて、積んで火を焚く象形である「者」を組み合わせ、「両側の板のあいだに粘土を入れて、つき固め、重ね上げる方法で作られた土の壁」を意味する会意兼形声文字として成り立った漢字です。

「堵」の熟語での使い方や使われ方

・『堵列』【とれつ】
「大勢の人が垣のごとく横に並んで立つことやその列」を意味する言葉です。

・『安堵』【あんど】
「気掛かりなことがなくなり、安心すること」「垣根の内の土地で安心して暮らすことやその場所」「中世において、土地の所有権や知行権、領有権などを幕府や領主が公認したこと」を意味する言葉です。

・『環堵』【かんと】
「家の周囲を取り巻いている垣根」「小さな家」「貧しい家」「狭い部屋」を意味する言葉です。

・『田堵』【たと】
「平安時代において、荘園や公領の田畑を耕作し、年貢や公事を納めた農民」を意味する言葉です。

「堵」の地名での使われ方

・『甲賀町田堵野』【こうかちょうたどの】
滋賀県甲賀氏に所在する地名です。

・『安堵町』【あんどまち】
奈良県生駒郡に所在する地名であり、「東安堵」「西安堵」があります。

まとめ

「堵」は訓読みでは「かき」と読み、音読みでは「ト」「ツ」「ジャ」「シャ」と読む漢字でした。

そして、「堵」には「かき」「かきね」「へい」「防ぐ」「遮る」という意味が含まれています。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました