女へんに古で「姑」の読み方とは?簡単に解釈

女へんに古で「姑」の読み方とは? 読み方

女へんに古と書く「姑」は何と読みどのような意味を持つのでしょうか。

今回は、「姑」の読み方と意味について解説します。

女へんに古で「姑」の読み方

「姑」の読み方は音読みでは「コ」、訓読みでは「しゅうとめ」「しゅうと「しばら?く」です。

「姑」の意味や解説

「姑」とは、「配偶者の母親」を指す言葉です。

自分が結婚した相手の母親、つまり自分にとって婚姻によって新しくできた義理の母親を指します。

一般的には女性から見た時に使われることが多く「夫の母親」を指しますが男女のどちら側からでも使える表現なので夫から見た妻の母親も「姑」です。

基本的には女親を指す言葉なので配偶者の母を意味しますが「結婚相手の親」というように性別を限定しないで使うこともあり、その場合は結婚相手の母親だけでなく父親も「姑」になります。

一般的に結婚相手の父親は「舅」といい「姑」とは区別されますが同じ意味で使われることもあります。

その他結婚相手の女のきょうだいや結婚相手の祖母など結婚した相手の女の親類を指す意味でもある表現です。

「姑」の熟語での使い方や使われ方

・『小姑』【こじゅうとめ】
「結婚相手の女のきょうだい」を指します。

結婚相手の姉や妹など女の兄弟のことです。

義理の母親に当たる「姑」の娘に当たり、結婚したものから見ると小さい「姑」に相当することから「小姑」と呼ばれます。

実の姉妹同様に仲良くなることもありますが義理の母親よりも口うるさく厄介な存在になることもあります。

・『大姑』【おおじゅうとめ】
「配偶者の祖母」を指します。

「姑」の実の母親を指すほか「姑」にとっての「姑」を指す言葉です。

まとめ

「姑」は結婚した者にとって味方にも敵にもなり得る存在です。

どのような間柄を意味する言葉なのか正しく理解して使いましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました