月へんに出で「朏」の読み方とは?簡単に解釈

月へんに出で「朏」の読み方とは? 読み方

この記事では、「朏」の読み方を分かりやすく説明していきます。

月へんに出で「朏」の読み方

「朏」は音読みでは、「ヒ」と読みます。

また、訓読みで「みかづき」と読みます。

「朏」の漢字の意味や解説

「朏」「みかづき」のことで、陰暦では新月から三日目の夜にあらわれる月を意味しています。

「朏」は細長い弓の形をしています。

「朏」「月齢3」になります。

ちなみに、「新月(朔)」「月齢0」「上弦の月」「月齢6. 6〜8. 2」「満月(望)」「月齢13. 8〜15. 8」「下弦の月」「月齢21. 4〜22. 8」となります。

「朏」「月」「出」と書きますが、「月」「つき」「地球の衛星」「げつ」などの意味があります。

また、「出」「だす」「でる」「あらわれる」などを表しています。

「朏」の地名や名前での使われ方

・『朏島』【はいしま・はいじま】
名字で用いられています。

・『大朏』【おおつき】
名字で使用されています。

・『東中富朏傍示』【ひがしなかとみみかづきほうじ】
徳島県板野郡藍住町にある地名です。

まとめ

「みかづき」の漢字表記は他にも、「三日月」があります。

一般的には「三日月」の漢字が用いられています。

また、「みかづき」には、「眉月(まゆづき・びげつ)」「若月(わかつき・わかづき)」の別称があります。

英語表記では、「crescent moon」となり、「waxing crescent(満ちていくみかづき)」「waning crescent(欠けていくみかづき)」に分けることができます。

さらに、「新月(朔)」「new moon」「上弦の月」「first quarter moon」「waxing moon」「満月(望)」「full moon」「下弦の月」「last quarter moon」「waning moon」などと英語表記されます。

言葉の読み方や意味を知ることで、より適切に使えるようになるでしょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました