木へんに眞で「槇」の読み方とは?使い方など簡単に解釈

木へんに眞で「槇」の読み方とは? 読み方

この記事では、「槇」の読み方を分かりやすく説明していきます。

木へんに眞で「槇」の読み方

「槇」は音読みでは、「シン」「テン」と読みます。

また、訓読みで「まき」と読みます。

「槇」の意味

「槇(まき)」には「犬槇(いぬまき)」「高野槙・高野槇(こうやまき)」「羅漢槇(らかんまき)」などがあります。

ですが、一般的には「犬槇」のことを指しています。

「犬槇」はマツ目マキ科に分類される常緑針葉高木のことを言います。

「犬槇」「草槇(くさまき)」とも呼ばれ、「さるもも」「ひとつば」など、地方名もいくつかあります。

「犬槇」は雌雄異株で、5月から6月頃に淡い黄色の花が咲きます。

そして、10月から11月頃に果実がなり、種子は緑色で白粉に覆われています。

「槇」は他にも、「倒れた木」「こずえ」などの意味があります。

「槇」「木」「眞」と書きますが、「木」「き」「立ち木」「材木」などの意味があります。

また、「眞」「まこと」「本当の」「嘘偽りがない」などを表しています。

「槇」の例文や使われ方

・『「高野槇」はマツ目コウヤマキ科コウヤマキ属に属しています』
・『犬槇は庭木の他、防風林や屋敷林などとして植えられています』
・『犬槇の樹高は20mくらいあります』

まとめ

「槇」「真木」の漢字表記もあります。

そして、「槇」が含まれる名字の方は、「高槇(たかまき・こうまき・こうまぎ)」「新槇(あらまき・しんまき)」「大槇(おおまき)」さんなどがいらっしゃいます。

さらに、「槇」が入った地名としては、「槇山町(まきやままち)」「槇島(まぎしま)」「槇島町(まきじまちょう)」などが挙げられます。

言葉の読み方や意味を知って、適切に使えるようにしていきたいものです。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました