言べんに主で「註」の読み方とは?簡単に解釈

言べんに主で「註」の読み方とは? 読み方

言べんに主と書く「註」は何と読みどのような意味を持つのでしょうか。

今回は、「註」の読み方と意味について解説します。

言べんに主で「註」の読み方

「註」の読み方は音読みでは「チュウ」「チュ」、訓読みでは「ときあか?す」です。

「註」の意味や解説

「註」とは、「言葉や文章を解き明かすこと」を意味する言葉です。

難しい単語や分かりにくい文章などに説明を加えて意味が通じ理解できるように説明することを表します。

専門用語が多用されている文章では最初から用語の意味を理解している専門家でない限り一読しただけでは内容を理解できません。

専門知識のない読者にも文章を理解できるよう足りない意味を補足したり単語を解説したりなど言葉を付け足して内容が伝わるよう解き明かすことを表す言葉が「註」です。

元になる単語や文章の補足として説明を加える行為を表す言葉なので内容を変えたり書かれていない内容を付け加えたりすることはありません。

大本の意味を変えずにわかりやすく伝わるよう補佐するのが「註」の表す意味合いです。

「註」の熟語での使い方や使われ方

・『註釈』【ちゅうしゃく】
「本文中に登場する語句や文章のうち分かりにくい内容を解説する目的で付け加えられる説明文」のことです。

一般的には「注釈」という表記が用いられていますがこれは本来の正しい表記である「註釈」を簡略化したもので意味に違いはありません。

・『脚註』【きゃくちゅう】
「本文の下に付け加えられる注意書き」を指します。

分かりにくい箇所や誤解されかねない部分を正しく理解できるよう本文とは別に付け加えられる注記のことで、一般的には本文を書き終えた末尾にまとめて記載されます。

まとめ

「註」は文章に関連して用いられる言葉です。

さまざまな熟語で用いられていますが基本の意味合いは共通しているので正しい意味と読み方を知っておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました