「激増」という言葉は数や量の変化を表すときに使います。
この言葉が表しているのはどのような変化で読み方は何が正しいのでしょうか。
今回は、「激増」の正しい読み方と意味について解説します。
「激増」の正しい読み方は「げきぞう」と「げきまし」どちら
「激増」という言葉の読み方は「げきぞう」と「げきまし」のどちらかだと思われます。
「げきぞう」と「げきまし」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。
正しい読み方の結論
「激増」の正しい読み方は「げきぞう」です。
「激」は「激烈」【げきれつ】「刺激」【しげき】など「げき」と読みます。
「増」は「増強」【ぞうきょう】「微増」【びぞう】など「ぞう」と読むほか、「増子」【ましこ】「水増」【みずまし】など「まし」とも読みます。
漢字の読み方を組み合わせてできる「げきぞう」と「げきまし」の2つうち「激増」の正しい読み方は「げきぞう」です。
「激増」の意味
「激増」とは、「急激な勢いで増えること」を意味する言葉です。
短い時間で数や量が圧倒的に増えるさまを表します。
通常であればあり得ないような勢いで増える時に用いられる表現で、場合によってはトラブルになりかねないほど増える勢いが急激であるさまを表します。
似た意味を持つ言葉として「急増」があります。
「急増」も短期間のうちに勢いよく増えるさまを表す言葉ですが、「激増」には対応能力を超えるほど圧倒的な勢いで増える、という予想や理解を超えて増えるニュアンスがあり「急増」よりも対応や調整に問題がある時に用いられる表現です。
「激増」の言葉の使い方や使われ方
・『人口が激増する』
・『ブームによりスキー人口が激増した』
・『10年前と比べると貧困世帯の割合は激増している』
まとめ
「激増」の読み方は「げきぞう」がただしく「げきまし」と読むのは誤りです。
さまざまな物事の変化に対して用いられる表現なので正しい意味と読み方を理解しておきましょう。