「芳しい」の読み方と意味とは?「かんばしい」と「こうばしい」の正しい読み方について詳しく解釈

「芳しい」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「芳しい」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「芳しい」の正しい読み方は「かんばしい」と「こうばしい」どちら

「芳しい」の読み方として想定できるものに、「かんばしい」「こうばしい」があります。

「かんばしい」「こうばしい」の二つの読み方のうち、「芳しい」の正しい読み方はどちらでしょうか。

正しい読み方の結論

「芳しい」の正しい読み方の結論は、「かんばしい」が正しい読み方になります。

「芳しい」の言葉で使われている「芳」という漢字は音読みすると「ホウ」、訓読みすると「かんばしい・かぐわしい」になります。

「芳しい」には「こうばしい」という意味はあるのですが、訓読みで「こうばしい」と読むことはできません。

「芳しい」「こうばしい」と読むのは誤読なのです。

「こうばしい」と読むことのできる漢字表記は「香ばしい」になります。

「芳しい」の意味

「芳しい」の意味は、「良いかおりがするさま」を意味しています。

「芳しい」とは、「鼻腔を心地よく刺激するような芳香(良いかおり)がすること」を指し示している言葉なのです。

「芳しい」のもう一つの意味として、「成績・結果などが良いさま」「立派な成果を出して優れているさま」も挙げることができます。

ただし、「結果があまり良くないの意味合い」を持つ「芳しくない」の表現で使われるケースが多いです。

「芳しい」の言葉の使い方や使われ方

「芳しい」の言葉の使い方・使われ方を示すため、この言葉を使った例文を以下で紹介します。

・『花壇から芳しい草花のにおいが漂ってきて、とてもリラックスした気分になることができました』
・『今年はコロナ禍で客足が伸び悩んだため、芳しい営業成績を挙げることができませんでした』
・『冷夏や暖冬などの異常気象の影響を受けたようで、野菜や果物の収穫量・質が芳しくありません』

まとめ

この記事では、「芳しい」の正しい読み方「かんばしい」とその意味を紹介しましたがいかがでしたか?

「芳しい」の読み方・意味・使い方を調べたいときは、この記事の解説をチェックしてみてください。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました