「誤植」の読み方と意味とは?「ごしょく」と「ごうえ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「誤植」の読み方と意味とは? 読み方

「誤植」という言葉は出版や印刷関係でよく使う用語です。

具体的に何を指す言葉でどう読めば正しく読めるのでしょうか。

今回は、「誤植」の正しい読み方と意味について解説します。

「誤植」の正しい読み方は「ごしょく」と「ごうえ」どちら

「誤植」という言葉の読み方として「ごしょく」「ごうえ」が考えられます。

「ごしょく」「ごうえ」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「誤植」の正しい読み方は「ごしょく」です。

「誤」「誤配」【ごはい】「誤審」【ごしん】など「ご」と読みます。

「植」「植物」【しょくぶつ】「移植」【いしょく】など「しょく」と読むほか、「植込」【うえこみ】「田植」【たうえ】など「うえ」とも読みます。

漢字の読み方を組み合わせると「ごしょく」「ごうえ」になりますが「誤植」の正しい読み方は「ごしょく」です。

「誤植」の意味

「誤植」とは、「印刷された文字や記号に間違いがあること」を指す言葉です。

本やプリントなどの印刷物に印刷されている文字や記号が正しいものではなく誤字やズレなど間違いがある様子を指します。

一昔前の印刷は写植という写真の技術を応用して文字を印刷する印刷技法が主流でした。

誤った写植の略語が「誤植」です。

本来は写植印刷された印刷物の間違いを表す言葉ですが、現在はネット上の文章なども含め誤字や脱字全般を表す意味で使われています。

まとめ

・『誤植を発見する』
・『誤植で間違った名前が掲載されている』
・『電話番号の誤植は間違い電話を誘発する』

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました