「盛装」の読み方と意味とは?「せいそう」と「もりそう」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「盛装」の読み方と意味とは? 読み方

「盛装」は人の装いに関する言葉です。

具体的にどのような装いを表し何と読むのが正しい言葉なのでしょうか。

今回は、「盛装」の正しい読み方と意味について解説します。

「盛装」の正しい読み方は「せいそう」と「もりそう」どちら

「盛装」という言葉の読み方として思い浮かぶのは「せいそう」「もりそう」の2つです。

「せいそう」「もりそう」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「盛装」の正しい読み方は「せいそう」です。

「盛」には「盛大」【せいだい】「隆盛」【りゅうせい】など「せい」という読み方と、「盛付」【もりつけ】「大盛」【おおもり】など「もり」という読み方があります。

「装」「装飾」【そうしょう】「礼装」【れいそう】など「そう」と読みます。

漢字の読み方を組み合わせてできる「せいそう」「もりそう」のうち「盛装」の正しい読み方は「せいそう」です。

「盛装」の意味

「盛装」とは、「美しく華やかに着飾ること」を意味する言葉です。

パーティーやレセプションなど晴れの場では明るく華やかな服装を着用するのがマナーです。

晴れやかな場にふさわしくなるように明るい色を選んだり派手な装飾を付けたり大ぶりのアクセサリーを身に付けるなどして華やかに盛り上げた装いを「盛装」といいます。

似たような言葉として「正装」がありますが、こちらはマナーやプロトコルに相応しい正式な装いを指す言葉で華やかさを表す「盛装」とは意味が異なります。

「盛装」の言葉の使い方や使われ方

・『盛装してパーティーに出かける』
・『盛装すると美貌がさらに際立つ』
・『盛装を凝らした出席者のおかげで会場はとても華やかだ』

まとめ

「盛装」の読み方は「せいそう」「もりそう」ではありません。

見た目の華やかさに対して用いる表現ですが単なる派手さとはニュアンスが異なるので注意してください。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました