「並立」の読み方と意味とは?「へいりつ」と「ならりつ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「並立」の読み方と意味とは? 読み方

「並立」という言葉にはどのような意味があり何と読めばいいのでしょうか。

今回は、「並立」の正しい読み方と意味について解説します。

「並立」の正しい読み方は「へいりつ」と「ならりつ」どちら

「並立」という言葉の読み方を漢字の読みを当てはめて考えると「へいりつ」「ならりつ」の2つが浮かびます。

「へいりつ」「ならりつ」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「並立」の正しい読み方は「へいりつ」です。

「並」には「並走」【へいそう】「並列接続」【へいれつ】など「へい」という読み方と、「横並び」【よこならび】「七並べ」【しちならべ】など「なら」という読み方があります。

「立」「立像」【りつぞう】「倒立」【とうりつ】など「りつ」と読みます。

それぞれの読み方を組み合わせると「へいりつ」「ならりつ」になりますが、2つのうち「並立」の正しい読み方は「へいりつ」です。

「並立」の意味

「並立」とは、「複数のものが並んで立つこと」もしくは「複数のものがそれぞれ成立していること」を意味する言葉です。

「並立」「並」は同じ状態で横の関係にあることを指します。

右隣や左隣など物理的な位置関係として並んで立っているさまを表す時に使う言葉が「並立」です。

単独で並ぶことはできないので必ず複数のものに対して使う表現です。

物理的に並んでいるさまのほか、複数のものがそれぞれ潰しあったり消しあったりすることなく同時に成立しているさまを表す言葉としても使われます。

「並立」の言葉の使い方や使われ方

・『順序を入れ替えても成立する言葉の関係を並立の関係という』
・『新政権と旧政権が並立している』
・『相容れないもの同士なので並立するはずがない』

まとめ

「並立」「へいりつ」と読み「ならりつ」ではありません。

日常ではあまり使わない言葉ですが難しい意味ではないので知っておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました