「築城」の読み方と意味とは?「ちくじょう」と「ちくしろ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「築城」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「築城」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「築城」の正しい読み方は「ちくじょう」と「ちくしろ」のどちら

「築城」の正しい読み方を考えるために、最初に、この熟語で使われている二つの漢字の個別の読みを確認します。

「築」の漢字の音読みは「チク」で、訓読みは「きず(く)」です。

また、次の「城」の漢字の音読みは「ジョウ」で、訓読みは「しろ」です。

ここから、二つの漢字を音読み+音読みで繋げれば、「ちくじょう」と読めることが分かります。

また、音読み+訓読みで繋いで、重箱読みすれば、「ちくしろ」と読める可能性があることも分かります。

従って、この個別の漢字の読みの分析からは、いずれが正しいかを判断することは出来ません。

さて、「築城」の正しい読み方は「ちくじょう」「ちくしろ」の、どちらなのでしょうか。

正しい読み方の結論

結論としては、「築城」の正しい読み方は「ちくじょう」で、「ちくしろ」と読むのは間違いです。

この熟語では、少し特殊と言える重箱読みではなく、ごく普通に音読みを重ねた読み方が正しいことになります。

「築城」の意味

「築城」とは、「城を築くこと、城を建築すること」を意味する言葉です。

「築城」の言葉の使い方や使われ方

・『戦国時代前期には、要害の地として、小高い山が選ばれ、そこに築城されることが多かった』
・『大阪城は平地に築城されていますが、上町台地の独特な地形と、堀によって堅固な城となっていました』
・『立地を考えると、重機もない時代の山城の築城が、いかに大変だったろうかと思います』

まとめ

「築城」の正しい読み方は「ちくじょう」で、「ちくしろ」と読むのは間違いです。

また、この「築城」とは「城を築くこと、城を建築すること」を意味する言葉です。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました