「枝道」の読み方と意味とは?「えだみち」と「えだどう」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「枝道」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「枝道」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「枝道」の正しい読み方は「えだみち」と「えだどう」どちら

「枝道」「枝」は、音読みで「シ」、訓読みで「えだ」と読みます。

また「道」は、音読みで「ドウ」「トウ」、訓読みで「みち」「みちび(く)」「い(う)」となります。

「枝」「道」を訓読みにすると、「えだみち」と読むことができます。

一方、「枝」を訓読み、「道」を音読みにすると、「えだどう」になりますが、この読み方ではないようです。

正しい読み方の結論

「枝道」の正しい読み方は「えだみち」です。

「道」「どう」とも読めますが、「枝道」の場合は「みち」と読みます。

「枝道」「えだどう」ではなく、「えだみち」と読むようにしましょう。

「枝道」の意味

「枝道」とは、本道から分かれたわき道のことを言います。

あるいは、物事の本筋から外れていることを表しています。

「枝道」「枝」は、「えだ」「木のえだ」「支え」などを意味しています。

また「道」は、「みち」「道路」「道理」などを表しています。

そのため、「枝道」は漢字の意味から見ると、「枝の道」と言う意味合いになります。

「枝道」の言葉の使い方や使われ方

・『話が枝道にそれてしまいました』
・『ここから先は二つの枝道に分かれています』
・『途中で枝道に入ったら、素晴らしい景色がそこにありました』

まとめ

「枝道」と関連した語としては、「横道(よこみち)」「岐路(きろ・えだみち)」「脱線(だっせん)」「余談(よだん)」、あるいは「脇道(わきみち)」などが挙げられます。

「枝道」「えだどう」ではなく、「えだみち」と読むことを覚えておくと良いでしょう。

言葉の読み方や意味を知り、適切に使っていきたいものです。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました