月へんに誉で「謄」の読み方とは?簡単に解釈

月へんに誉で「謄」の読み方とは? 読み方

月へんに誉と書く「謄」は何と読みどのような意味があるのでしょうか。

今回は、「謄」の読み方と意味について解説します。

月へんに誉で「謄」の読み方

「謄」の読み方は音読みだと「トウ」、訓読みだと「うつ?す」です。

「謄」の意味や解説

「謄」とは、「写し取ること」を意味する言葉です。

元となる原本からそっくりそのまま写し取ることを指します。

元々は原本の上に紙を重ね透けて見える原本の様子を上からなぞって写し取る様子を表した言葉ですが、現在は人の手で書き写したり版画や活版で印刷したりなど手法にかかわらずさまざまな写し取る様子を表す意味で使います。

途中で内容を変更したり付け足したりせず原本の内容を正確に写すことを意味する言葉なので新たな解釈を加えたりアレンジしたりする行為は当てはまりません。

「謄」の熟語での使い方や使われ方

・『謄写』【とうしゃ】
「書いて写し取ること」を意味する言葉です。

お経を紙に書き写す写経や原本を書き写して新たに本を複製する写本など書き写す行為全般を指します。

ロウ版に鉄筆で傷をつけるようにして文字を書き印刷の原盤を作成し大量に印刷する仕組みのことを「謄写版」といい、現在は書き写すことよりも謄写版の装置や謄写版で印刷することを指す意味で使われています。

・『謄本』【とうほん】
「原本の内容をそっくりそのまま写し取って作った複製品」のことです。

一般的には戸籍や登記など原本が厳重に保管されている書類の写しを指す意味で使われています。

・『謄録』【とうろく】
「写して記録すること」を意味します。

記録することを目的に内容を変えずに書き写す行為を指します。

まとめ

「謄」は役所の書類関係で目にする言葉なので正しい意味と読み方を理解しておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました