にんべんに府で「俯」の読み方とは?簡単に解釈

にんべんに府で「俯」の読み方とは? 読み方

にんべんに府と書く「俯」は何と読みどんな意味を持つのでしょうか。

今回は、「俯」の読み方と意味について解説します。

にんべんに府で「俯」の読み方

「俯」の読み方は音読みでは「フ」、訓読みでは「うつむ?く」「ふ?せる」「ふ?す」「うつぶ?す」です。

「俯」の意味や解説

「俯」とは、「顔を下に向けること」もしくは「顔が下向きになる体勢になること」を表す言葉です。

まっすぐに立った状態だと顔は前方を向いています。

前方に向いている顔を視線が足先に向かうよう下に傾ける行為を「うつむく」といい、「俯」はうつむく動作やうつむくように顔を下に向ける様子を指す言葉です。

本来は地面を見るために視線を下に動かす動作や気まずさなどの理由で正面を見ていられなくなってしまい顔の向きを下にそらす様子を表す言葉でしたが、そこから転じて「上から下を見下ろす」という意味でも使われています。

カメラを高い位置に移動させて下を見下ろすように撮影する視点などを表す時に用いられます。

「俯」の熟語での使い方や使われ方

・『俯瞰』【ふかん】
「高所から見下ろすこと」を意味します。
山の頂上からふもとの様子を見下ろすような高い場所から低い場所に視線を向けて見る行為を指す言葉です。
高いところから低いところを見下ろすと全体が広く見渡せることから転じて「目先のことにとらわれず物事の全体を広い視野で見る」という比喩的な意味でも使われます。

・『俯伏』【ふふく】
「顔が下に向くほどしっかり頭を下げること」を指します。
腰を折って深く礼をするさまを表すほか、頭を下げるのにまったくためらいがないほど恐れ入っている様子を表す意味でも使います。

まとめ

「俯」は顔の向きを表す言葉ですが顔の向きによって示される感情や視点の向きを表すなどさまざまな意味合いで使われています。

本来の読み方と意味だけではなくそこから派生した意味も理解しておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました