「拠所無い」の読み方と意味とは?「よんどころない」と「きょない」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「拠所無い」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「拠所無い」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「拠所無い」の正しい読み方は「よんどころない」と「きょない」どちら

ここでは「拠所無い」の読み方を解説します。

「拠所無い」「よんどころない」「きょない」と読めますが、どちらが正しいのでしょうか。

正しい読み方の結論

「拠所無い」の読み方は「よんどころない」と読むのが正解です。

「きょない」という読み方をすることはありませんので、間違えないように注意しましょう。

なお、「拠所」だけでも「よんどころ」と読んで使用できます。

また「拠」「きょ」「所」「しょ」と音読みできますが、「拠所無い」とした場合は「よんどころない」と読むのが正しいのです。

「拠所無い」の意味

「拠所無い」とは、「そうするより仕方がない」「どうしようもない」などの意味できる言葉です。

これは「拠る所が無い」という言葉が変化したものです。

「拠る所」とは、「手段」「やり方」を意味する言葉だと言えます。

そして、これがないことを「拠所無い」という言葉で言い表せるのです。

「拠所無い」の言葉の使い方や使われ方

ここでは「拠所無い」を使った例文を挙げていきます。

これらは全て「よんどころない」と読みますので、「きょない」と読んでしまわないように注意しましょう。

・『さすがにこれでは、拠所無いと思います』
・『今の状況を考えれば、もう拠所無いでしょう』
・『これ以上は、拠所無いのではありませんか』

まとめ

これらのことから、「拠所無い」という言葉は、「よんどころない」と読むことが分かります。

拠所無いを「きょない」と読まないように、注意するとよいでしょう。

また、「拠所無い」とは、「そうするより仕方がない」「どうしようもない」などを意味する言葉なのです。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました