この記事では、「頚」の読み方を分かりやすく説明していきます。
おおがいに又土で「頚」の読み方
「頚」は音読みでは、「ケイ」と読みます。
また、訓読みで「くび」と読みます。
「頚」の意味や解説
「頚(くび)」とは、頭と胴体の間にある部分を表しています。
「頸(くび)」、「頚部(けいぶ)」とも言います。
また、頭も含めて「頸」と呼ぶこともあります。
さらには、物のくびれた部分などを意味することもあります。
「頚」は「おおがい」に「?」と書きますが、「おおがい(頁)」は漢字の旁(つくり)の一つで、頭に関することなどを表しています。
「頁」は音読みで「ケツ」、「ヨウ」、訓読みで「かしら」、「ページ」と読みます。
「頁」は漢字の部首の「貝(かい・かいへん・こがい)」に見た目が似ていることから「おおがい」と呼ばれるようになったようですが、貝に関する意味はありません。
「頚」の熟語での使い方や使われ方
・『後頚部』【こうけいぶ】
首の後ろの部分で、「うなじ」のことを表しています。
・『頚椎』【けいつい】
首の骨のことを指しています。
・『頸聯』【けいれん】
漢詩の律詩の中の、第五句、六句のことを言います。
まとめ
今回は「頚」の読み方や意味、また「頚」に関連した言葉などを挙げてきました。
言葉の読み方や意味を知ることで、より適切に使えるようになるでしょう。