りっしんべんに奥と書く漢字には「懊」があります。
この記事では、「懊」の読み方を分かりやすく説明していきます。
りっしんべんに奥で「懊」の読み方
「懊」は音読みで「おう」と読み、訓読みは「懊む」で「うらむ」や「なやむ」と読みます。
「うらむ」は「恨む」、「なやむ」は「悩む」と書くことが可能です。
「懊」の意味や解説
「懊」は物事に対して悩むことや、色々なことを思い出して悶えることを表す時に使う漢字です「懊」は心の中で悩むことや、色々なことを考えて悶えることを示す漢字であり、様々な人の行為に対して使うことが可能です。
「懊悩」は「おうのう」と読む言葉であり、この2つの漢字はどちらも「なやむ」という訓読みを持っています。
「懊悩」は同じような意味を使っていることから、心の中で強く悩むことや悶えることを示す時に使います。
「懊」はこれ以外にも強く恨むという意味で使うことが可能です。
「懊」の熟語での使い方や使われ方
・『懊悩』【おうのう】
「心の中で悩んだり悶えること」を表す言葉です。
この言葉の類義語としては「煩悶」や「苦悩」、「責苦」、「憂悶」、「心労」などがあります。
「懊悩」は特に心の中で考えることが中心となっており、その結果として悩んだり悶えるのが特徴です。
・『懊恨』【おうこん】
「悩んで恨むこと」を表す言葉であり、この2つの漢字はどちらも「うらむ」と読むことが可能です。
「恨」はうらむという意味以外にも、悔しい時や残念に思う時にも使います。
・『鬱懊』【うつおう】
「気温や部屋などが蒸し暑い状態」を示す言葉です。
「鬱懊」は「鬱燠」と書くことが可能です。
まとめ
「懊」は物事を考えたり思考した際に発生する心の中の悩みや悶えを表す漢字であり、こちらは「懊悩」という言葉で知られています。