この記事では、「継母」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「継母」の正しい読み方は「ままはは」と「けいぼ」どちら
「継母」には2つの読み方があります。
1つめは「ままはは」で、こちらは訓読みになります。
訓読みとは、漢字に日本語本来の意味をあてはめた読み方で、「継」の訓読みは「つぐ・まま」、「母」の訓読みは「はは」です。
2つ目は「けいぼ」で、こちらは音読みになります。
音読みとは漢字が伝わった中国の発音を元にした読み方で、「継」の音読みは「けい」、「母」の音読みは「ぼ・もう・ぼう」です。
正しい読み方の結論
「継母」は「ままはは」「けいぼ」どちらも正しい読み方で、意味も同じです。
「継母」の意味
「継母」の意味は以下の通りです。
「けいぼ」と読む場合、「自分から見て父の妻で、自分とは血がつながっていない人」という意味で、父親の再婚などにより親族となる場合が多くなります。
「ままはは」は「けいぼ」と同じ意味ですが、語源がいくつかあります。
1つ目は「源頼朝の乳母の名前」という説です。
源頼朝は鎌倉幕府を開いた人で、子供の頃に世話してくれた乳母の名前が「摩々(まま)」でした。
ここから「摩々が母替わりという意味で「ままはは」と言われる様になりました。
2つ目は「まんま」などの幼児言葉という説です。
赤ちゃん言葉としてご飯のことを「まんま・まま」などと言います。
血のつながらない女性が母親の様に赤ちゃんにご飯を食べさせる様子から「ままはは」と言われる様になりました。
「継母」の言葉の使い方や使われ方
「継母」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
・『シンデレラは継母(ままはは)にいじめられました』
・『継母(ままはは)に本当の子供の様に育てられた』
・『彼女はこの子供たちの継母(けいぼ)にあたる』
まとめ
今回は「継母」の読み方について紹介しました。
「継母」は「ままはは」も「けいぼ」も正しい読み方で、意味も同じです。
正しく使える様に覚えておきましょう。