この記事では、「禅」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「禅」の正しい読み方は「ゼン」と「ゆずる」
「禅」の正しい読み方は、音読みで「ゼン」です。
常用漢字表に記載されている「禅」の訓読みはありません。
ただし、表外の訓読み・字義として「ゆずる」があります。
表外の音読みに「セン」もあります。
「禅」の間違った読み方や間違いやすい読み方
「禅」は漢字一文字だけであるため、その読み方をすでに知っている人の場合には、間違った読み方をすることはほとんどありません。
しかし、「禅」の漢字は「単」というつくりを持っているため、音読みの「タン」という間違った読み方をする可能性はあります。
ただし、「禅」の漢字の正しい読み方は、音読みで「ゼン」、訓読みで「ゆずる」なのです。
「禅」を使った熟語
「禅」という漢字を使った熟語とその意味を分かりやすく紹介していきます。
「禅宗」
「禅宗」の正しい読み方は、「ぜんしゅう」になります。
「禅宗」という言葉は、「主に座禅・瞑想の修行によって悟りを開こうとする仏教の宗派。
日本では臨済宗・曹洞宗が代表的な禅宗」を意味しています。
「禅定」
「禅定」の正しい読み方は、「ぜんじょう」になります。
「禅定」という熟語は、「座禅によって正しい知識・真理を得て、動揺しない悟りの境地を得ること」を意味しています。
「座禅で精神を集中して無念無想・悟りの境地に至ること」を示している言葉です。
「禅譲」
「禅譲」の正しい読み方は、「ぜんじょう」になります。
「禅譲」という熟語は、「古代中国における天子・皇帝がその位を後継者に自ら譲ること。
武力を伴わずに天子が位を有徳の人物に譲ること」を意味しています。
武力を用いて位を奪う「放伐(ほうばつ)」の対義語です。
まとめ
この記事では、「禅」の正しい読み方が「ゼン・ゆずる」であることを示しました。
「禅」の間違いやすい読み方や「禅」を使った熟語の意味についても解説していますので参考にしてみてください。