「諦念」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「諦念」の読み方とは? 読み方

この記事では、「諦念」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「諦念」の正しい読み方

「諦念」の正しい読み方は「ていねん」です。

「てい・ねん」は音読みになります。

音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。

「諦念」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「諦念」「しめねん」「あきらめん」などと間違って読まれることがあります。

「諦念」について説明

「諦念」の意味は以下の通りです。

1つ目は「仏教用語で、ものごとの本質を理解して、真実を受け入れる悟りの境地に達すること」と言意味です。

2つ目は転じて、「あきらめの境地に達すること」という意味で、日常ではこちらの意味で使われることが多くなります。

「諦念」は名詞として「諦念する・した」「諦念に達する」「諦念に満ちる」などと使われます。

似た意味の言葉に「諦観(ていかん)」があり、こちらは「本質をはっきりと見きわめること」、転じて「あきらめ、悟って平然とすること」という意味です。

「諦念」「諦める心」という意味ですので、ニュアンスが違います。

「諦念」の言葉の由来

「諦念」は漢字の意味から成り立つ語です。

「諦」「あきら(める)」とも読み、語源は「明らむ」で、「明らかにする」「望みを捨てる」「断念する」という意味「念」「思い詰めた考えや気持ち」という意味、「諦念」「ものごとの本質を明らかにする気持ち」「望みを捨てる気持ち」になります。

まとめ

今回は「諦念」の読み方について紹介しました。

間違った読み方の例や、言葉の意味などを理解して、正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました