この記事では、「杏林大学」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「杏林大学」の正しい読み方
「杏林大学」の正しい読み方は、「きょうりんだいがく」になります。
「杏林大学」の間違った読み方や間違いやすい読み方
「杏林大学」の間違いやすい読み方として、「あんりんだいがく・あんずりんだいがく・きょうばやしだいがく・あんばやしだいがく」などを想定することができます。
「杏林大学」に使用されている「杏」の漢字は、音読みで「アン」、訓読みで「あんず」と読むこともできるからです。
「林」も「はやし」と訓読みすることができます。
ただし、「杏林大学」の正しい読み方は「きょうりんだいがく」に決まっているのです。
「杏林大学」について説明
「杏林大学」(きょうりんだいがく)とは、「台湾に出自を持つ松田進勇(呉進勇)によって、1970年に大学が設立された東京都三鷹市新川6-20-2にある私立大学」を指しています。
「杏林大学」は医学部を含む4学部15学科がある総合大学であり、三鷹キャンパス横に「杏林大学医学部付属病院」も設立されています。
「杏林大学」の校舎は一つだけではなく、東京都三鷹市に2つ、東京都八王子市に1つのキャンパスを保有しています。
「杏林大学」には医学部と大学の附属病院がありますが、「杏林大学」の「杏林」という言葉そのものの由来が「後漢時代の医師である董奉(とうほう)」にあります。
名医の董奉は貧しい人からは治療費をもらわず、代わりに庭に杏の苗木を植えてもらっていましたたが、その苗木が大きくなり「杏の林」になったことに由来しています。
まとめ
この記事では、「杏林大学」の正しい読み方が「きょうりんだいがく」であることを説明しました。
「杏林大学」の間違いやすい読み方や「杏林大学」という言葉の意味についても詳しく解説していますので内容をチェックしてみてください。