「公助」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「公助」の読み方とは? 読み方

この記事では、「公助」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「公助」の正しい読み方

「公助」の正しい読み方は「こうじょ」です。

「こう・じょ」は音読みになります。

音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。

人名の場合は「こうすけ・きみすけ」などと読むこともありますが、日常用語として使われる場合は「こうじょ」になります。

「公助」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「公助」「くじょ」「こうろく」などと間違って読まれることがあります。

「公助」について説明

「公助」とは、「行政機関や独立行政法人など、公的機関によって提供される支援のこと」という意味です。

特に、個人や地域では解決できない複雑な問題について、国や自治体が介入して解決することを表します。

具体的には災害が起きた際に、県・市町村や消防、警察、自衛隊などの公的機関により救助・援助することが挙げられます。

政府の防災スローガン「自助・共助・公助」のひとつで、「自助」「自分や家族の身を守り助け合うこと」「共助」「地域の共同体で身を守り助け合うこと」という意味、「公助」「公的機関が援助すること」になります。

「公助」の言葉の由来

「公助」は漢字の意味から成り立つ語です。

「公」「おおやけ」とも読み「国や官にかかわること」「世間一般」という意味、「助」「たす(ける)」とも読み「救う」「力を貸す」「主となるものの添えとして働く」という意味、「公助」「国や官がかかわって力を貸すこと」になります。

まとめ

今回は「公助」の読み方について紹介しました。

間違った読み方の例や、言葉の意味などを理解して、正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました