この記事では、「出帆」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「出帆」の正しい読み方は「しゅっぱん」と「しゅつほ」どちら
「出帆」の正しい読み方を考えるために、最初に、熟語を構成する二つの漢字の読みを個別に確認します。
「出」の漢字の音読みは「シュツ・スイ」で、訓読みは「で(る)・だ(す)」です。
また、「帆」の漢字の音読みは「ハン」で、訓読みは「ほ」です。
ここから、二つの漢字を音読み+音読みで繋げれば、「しゅつはん」と読めますし、また音読み+訓読みで繋げれば、「しゅつほ」と読めます。
しかし「しゅっぱん」と「しゅつほ」の、どちらの読みの場合にも「しゅつ」ではなく、「しゅっ」と詰まった読みとなっており、どちらも読めそうな気もしますが、正しいのか否かの判断が難しい気もします。
さて、「出帆」の正しい読み方は「しゅっぱん」と「しゅつほ」の、どちらが正しいのでしょうか。
正しい読み方の結論
「出帆」の正しい読み方は、「しゅっぱん」で、「しゅつほ」と読むのは間違いです。
正しい読みの「しゅっぱん」は、「しゅつはん」が、発音しやすくなるように、「促音化」と呼ばれる音変化と、「半濁音化」と呼ばれる音変化をした読み方でです。
まず「半濁音化」は二つの語が繋がって熟語となる際に、後ろの語の頭のハ行がパ行に変化する現象です。
また、促音化とは、二つの語が繋がって熟語となる際に、発音しやすくするために、後ろの語がカ行・サ行・タ行・パ行の場合に、その前に付いた音が「っ」に変化する現象です。
従って、この言葉では「しゅつはん」が「しゅつぱん」と変化し、さらに「しゅっぱん」と変化を遂げたのです。
「出帆」の意味
「出帆」とは、「船が港から出ること」を意味する言葉です。
「出帆」の言葉の使い方や使われ方
・『船が港を出発することを出帆と言うのは、帆掛け船の時代の名残なのでしょう』
・『出帆を知らせるドラの音が鳴り響いています』
まとめ
「出帆」の正しい読み方は、「しゅっぱん」で、「しゅつほ」と読むのは間違いです。
また、この「出帆」とは、「船が港から出ること」を意味する言葉です。