「綿布」の読み方と意味とは?「めんぷ」と「わたぬの」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「綿布」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「綿布」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「綿布」の正しい読み方は「めんぷ」と「わたぬの」どちら

「綿布」の正しい読み方を考えるために、最初に、この熟語に使われている二つの漢字の、個別の読みについて確認します。

「綿」の漢字の音読みは「メン」で、訓読みは「わた」です。

また、「布」の漢字の音読みは「フ」で、訓読みは「ぬの」です。

ここからは、音読み+音読みで繋げば「めんふ」となり、また訓読み+訓読みで繋ぐと「わたぬの」と読むことが出来ることが分かります。

「めんぷ」とは、少し読めそうにないように思えます。

さて、「綿布」の正しい読み方は「めんぷ」「わたぬの」の、どちらが正しいのでしょうか。

正しい読み方の結論

「綿布」の正しい読み方は「めんぷ」で、「わたぬの」と読むのは間違いです。

ここで、先に音読みを重ねた読みでは「めんふ」とは読めますが、「めんぷ」とは読めるのかと疑問を示しました。

実は、これは2つの語が結びついて1つの語になるときに、発音を容易にするために、ハ行がパ行に変化する「半濁音化」により、「ふ」「ぷ」に変化したものなのです。

こうした変化はしばしばあることなのです。

「綿布」の意味

「綿布」とは、「綿糸で織った布のこと」を意味する言葉です。

「綿布」の言葉の使い方や使われ方

・『最近は化学繊維の布がさらに増え、綿布を使った衣類は減少しています』
・『綿を育てて、糸にする大変さを考えると、綿布が化学繊維の布に換わって行くのは納得できる』

まとめ

「綿布」の正しい読み方は「めんぷ」で、「わたぬの」と読むのは間違いです。

また、この「綿布」とは、「綿糸で織った布のこと」を意味する言葉です。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました