「饗庭」の読み方とは?間違いやすい名前や苗字などの読み方を解釈

「饗庭」の読み方とは? 読み方

この記事では、「饗庭」の読み方を詳しく説明していきます。

「饗庭」で使われる読み方は「あいば」と「あえば」

「饗」の漢字は、「饗宴」【きょうえん】や「饗膳」【きょうぜん】の言葉を見れば理解出来る様に、音読みで「きょう」と読まれているのです。

訓読みでは、「あえ」とか「もてな」と読む事が出来ますが、音読みにも訓読みにも「あい」という読みは発見出来ません。

「庭」は、「校庭」【こうてい】や「庭園」【ていえん】の言葉の様に、音読みで「てい」と読む事が可能な漢字となっているのです。

訓読みの方は、「庭先」【にわさき】とか「裏庭」【うらにわ】の通り、「にわ」と読めます。

所が、音読みと訓読みをチェックしても「ば」という読みは見付かりません。

なので「饗庭」の漢字表記を見ても、「あいば」「あえば」という読み方は普通には出来なかったりするのです。

とはいえ「饗庭」は苗字としても利用されている言葉であるため、少し特殊な読まれ方をしています。

お陰で「饗庭」の苗字は、「あいば」「あえば」といった読み方をしているのです。

「饗庭」で使われる読み方で多いと考えられる読み方

「饗庭」の苗字においては、「あいば」と読まれるケースが多く見られます。

「饗庭」の名前で考えられる由来

「饗」は、「もてなし」とか「ご馳走」等を意味する漢字となっているのです。

次の「庭」の漢字は、「にわ」「宮中」といった意味を示します。

加えて「饗庭」は苗字として使用されており、現在の岐阜県に存在していた「美濃国大野郡相羽村」や、今の滋賀県内にあった「饗庭村」といった地名等が由来であると考えられているのです。

まとめ

「饗庭」の苗字は、「あいば」「あえば」という読まれ方をしていますが、「あいば」という読みが特に多くなっています。

そんな「饗庭」の苗字は、今の岐阜県内に存在していた「美濃国大野郡相羽村」とか滋賀県内にかつてあった「饗庭村」といった地名がルーツであると見られているのです。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました