この記事では、「逆井」の読み方を詳しく説明していきます。
「逆井」で使われる読み方は「さかさい」と「さかい」と「ぎゃくい」
「逆」の漢字は、「逆転」【ぎゃくてん】や「逆行」【ぎゃっこう】の言葉みたいに、音読みでは「ぎゃく」と読まれているのです。
訓読みの方では、「逆らう」【さからう】とか「逆さ」【さかさ】の言葉の如く、「さか」と読まれています。
所が音読みにも訓読みにも、「さかさ」という読みは見当たりません。
「井」は、「油井」【ゆせい】の言葉の様に、音読みで「せい」と読まれている漢字だったりするのです。
訓読みの方では、「井戸」【いど】や「石井」【いしい】の言葉の通り、「い」と読む事が出来ます。
以上の事から「逆井」の漢字表記は、二つの漢字の読みを合わせる事で、「さかい」や「ぎゃくい」と読む事が可能ですが、「さかさい」とは読めなかったりするのです。
とはいえ「逆井」は苗字として利用されている言葉であるため、少し特殊な読み方をします。
お陰で「逆井」の苗字に関しては、「さかい」と「ぎゃくい」だけでなく、「さかさい」とも読まれているのです。
「逆井」で使われる読み方で多いと考えられる読み方
「逆井」の苗字については、「さかさい」と読まれるケースが特に多くなっています。
「逆井」の名前で考えられる由来
「逆」は、「さかさま」とか「順序が反対」等といった意味を表す漢字だったりするのです。
後ろの「井」は、「いど」や「人が集まっている場所」といった意味を示します。
加えて「逆井」の苗字の由来は、現在の茨城県内に存在していた「下総国猿島郡逆井村」であると考えられているのです。
まとめ
「逆井」の苗字は、「さかさい」と「さかい」に「ぎゃくい」という風に読まれていますが、「さかさい」と読まれる事が多くなっています。
そんな「逆井」の苗字は、今の茨城県内にかつてあった「下総国猿島郡逆井村」に由来があると、見られているのです。